この記事では、競馬をに興味を持ち始めたばかりの初心者の方に向けて『馬券の種類』と『馬券の買い方』について簡単に解説していきます。
1.馬券の種類は全部で10種類!!
馬券の種類 | 内容 |
単勝 | 1着の馬を当てる馬券。最もシンプルでわかりやすい馬券。 |
複勝 | 3着以内(7頭立て以下の場合は2着以内)の馬を当てる馬券。全ての馬券の中で一番当てやすいがその分配当も単勝の3分の1程度となる。 |
馬連 | 1.2着に入る馬の組み合わせを当てる馬券(順番は順不同でOK)。 |
馬単 | 1.2着に入る馬を順番通りに当てる馬券。 |
枠連 | 1.2着馬の枠番号の組み合わせを当てる馬券。 |
ワイド | 3着以内に入る2頭の馬を当てる馬券。 |
三連複 | 1.2.3着に入る馬の組み合わせを当てる馬券(順番は順不同でOK)。 |
三連単 | 1.2.3着に入る馬を順番通りに当てる馬券。 |
応援馬券 | 単勝と複勝を同時に購入できる馬券。 |
WIN5 | 対象レース5レースの1着馬を全て当てる馬券。 |
2.馬券の種類についてわかりやすく解説
1.単勝の買い方と特徴
2.複勝の買い方と特徴
3.馬連の買い方と特徴
4.馬単の買い方と特徴
5.枠連の買い方と特徴
正式名称は『枠番連勝式』と言います。
枠連は上記で示した図のように内側の枠から白、黒、赤、青、黄、緑、橙、桃と帽子の色が決められており、1.2着に入る馬の帽子の色の組み合わせを当てる馬券です。上記のイラストの場合、赤帽と橙帽の組み合わせが当たりとなります。
枠連は自分の選んだ馬の帽子の色を追い掛けてれば良いのでレースでも分かりやすく初心者におすすめの馬券となっています。
6.ワイドの買い方と特徴
7.三連複の買い方と特徴
正式名称は、『馬番号三連勝複式勝馬投票法』と言います。
三連複は1,2,3着組み合わせを当てなければいけないため、その分配当は高くなるが初心者だと中々選ぶのが難しいのであまりオススメはできない。
8.三連単の買い方と特徴
正式名称は、馬番号三連勝単式勝馬投票法と言います。
三連単は1,2,3着を順番通りに当てる馬券となっています。このイラストの場合、1着赤丸の馬、2着青丸の馬、3着黄色の馬の順番で買っていたら馬券は当たりとなります。
三連単は競馬のコアなファンでも中々当てるのが難しく、初心者にはお勧めできない馬券となっていますが一番夢のある馬券です。歴代の最高配当は2012年に新潟で行われた新馬戦で出走頭数17頭のレースで1着14番人気、2着12番人気、3着10番人気の決着となり配当が29,832,950円でした!!馬券に慣れてきたら少し夢を見るのもいいかもしれないですね笑
9.応援馬券の買い方と特徴
10.WIN5の買い方と特徴
初心者にオススメの馬券2選!!
単勝馬券を握り締め応援してみよう!
まずは自分がパドックを見て良く感じた馬や応援している馬の馬券を買って応援する事が純粋に競馬を楽しめる馬券の買い方です。単勝馬券を握り締めて応援してみましょう!!
枠の帽子で見れるためレースの観戦がしやすい枠連を買ってみよう!!
枠連は騎手の帽子の色で分かるので初心者には分かりやすく、観戦のしやすい馬券となってるので枠連を買って見ることをオススメします。
初めて競馬場に行く方で馬の見方などが分からない方向けに『パドックの見方』もまとめていますので良かったら合わせてみて見てください!!

コメント
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]
[…] 馬券の種類 […]